すっかりさぼっていた。

 

覚書

○ものの授与を表わす動詞

 あげる(やる)、くれる その他:与える、渡す、授ける、授与する 等

○ものの収受を表わす動詞

 もらう その他:受ける、受け取る 等

 

①「与える」

 「与える」はものの授与を表わす。中立的な言葉として使用することができ、恩恵的な意味をとらない。個人的であるというニュアンスであれば、「あげる、くれる」がより自然。また、権限を持っていたり公的な立場であるという意味を含む。

例:相手に損害を あげた(×) 与えた(○)

 無情名詞が主語になり、抽象的な影響を与えることを表わすことができる。

例:この映画は子供に悪い影響を与えるかもしれません。

 

②あげる/やる・くれる・もらう

・あげる/やる ~てあげる/~てやる

自分のところから離れる。動作の行い手が主語になる。

(私は)彼に本をあげました。

(私は)本を彼にあげました。

先生は生徒に参考書をあげました。

子供が父親に料理を作ってあげました。

 

・くれる ~てくれる

自分のところに来る。動作の行い手が主語に来る。

彼は(私に)本をくれました(○)

(私は)彼に本をくれました。(×)

 

・もらう ~てもらう

動作の受け手が主語になる。

(私は)彼に本をもらいました。

彼は私に本をもらいました。 ”私の”本→彼への移動

彼は先生に勉強を教えてもらいました。

 

参考

庵功雄、中西久実子、高梨信乃、山田敏弘、白川博之「中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック」スリーエーネットワーク、2001